いろはさんの読書記録

女子高生の読書記録

『命売ります』三島由紀夫

 

 急に何もかも自暴自棄になって吹っ切れることはあるだろうか。たぶん、多くの人があるだろう。だがこの本の主人公はなにか、どこか違う。

 

 この世ってこんなものだ、と思って死にたくなって、命を捨てるのに失敗した。そして彼は命を売りに出す。あまりに冷静で、そして度胸があるゆえに、依頼は成功するが彼の希望は叶わない。

 読んでいるこっちが困惑するような目まぐるしい展開の中でも彼は基本的に冷静で、大したことは起こっていないような、まるで夢だったかのようなあっさりとした流れを起こす。

 

 この本全体を通して主人公の判断力、思考力は凄まじい。だからこそ余計にそれが真実だったのか、何が真実だったのかよくわからない構造にもなっている。

 命を売る、という行動から主人公が得体の知れない出来事に巻き込まれていき、読者にも主人公にも予想の付かない展開を迎えるという素晴らしい小説だった。

 

 そして相変わらず三島由紀夫の描写は最高だ。今までに読んだ『金閣寺』『仮面の告白』『潮騒』などなどとはまた異なる方向性の美しさだと私は感じた。

 時間がなくあまり読み込めていなかったからだろうか? とも思ったが、この小説は私が読んだ今までのものの中でも一番ストーリー性に優れているからかと思う。

 やはり今回の私は表現よりもストーリーを読んでしまっていたのだ。

 私の思想として、『表現を読む』読書と『ストーリーを読む』読書は分けるべきであり基本的には『表現を読む』読書を好んでしているのだが、今回はどうやら無意識的にストーリーを読んでしまっていたらしい。

 小説を読む上でストーリーというものを深く読みすぎると細かな描写、作品全体の雰囲気を見逃してしまうことがある。そのため避けているのだが、今回は三島由紀夫の魅力的なストーリーの構造に負けたということだ。

 

 最初から引きが強く、そして毎度大きな事件が起こりそれは悪化していく、状況は度々変化し裏に渦巻く不安感、何が起こるのだろうという高揚感を抱かせる。上手い物語だ。

 

 

 私も趣味で小説を書いている者として参考にしたい、そう思うほどのものだった。参考にできるほどの技量がないのだが。

 と、三島由紀夫ばかり読んでいるように思われそうだが実はそんなことはなく、ライトノベルから何から何まで何でも読む。本選が渋いなんて言われがちだが、そろそろ最近流行りの本なんかも読んでおきたいところだ。